鍼灸治療
鍼灸治療は、痛みやダルさ痺れなどの苦痛を和らげることができます。苦痛を和らげることで、積極的にリハビリを行なうことができます。そして、動けるようになることで、苦痛の再発防止につながります。
揉法 ストレッチ関節可動域訓練
鍼灸治療に加えて、筋肉の緊張を和らげる揉法やストレッチを行い、硬くなった関節の動きを改善することができます。
生活リハビリテーション
生活する上で行なう全ての動作が、リハビリテーションの目的です。
例えば、寝返り・起き上がり・座る・立つ・歩くなど人の基本的な動作から、トイレに行く、お風呂に入る、着替えをする、食事をする、
さらに、外出する、通院する、外食に出掛ける、旅行する、働く、
など、人が生活の全ての行為が課題であり目標です。
住環境の改善提案
転倒しないために、手摺の設置や介護ベッドをレンタルしたり、車椅子が通りやすくなるための提案を行なっています。
介護相談
どのように介護したらよいかわからない。
認知症の方とどのように関わってよいかわからない。
この先、どうなっていくのかわからない。
どんなことでも構いません。お気軽に、ご相談ください。
介護方法訓練
おむつの交換や車椅子の乗ってもらう方法、転倒してしまった時の対処など、あらゆる場面を想定して、介護する人ができるようになるまで、一緒に練習します。